【体験談】産後に白髪だらけ!?美容師ママが原因と改善策を徹底解説!

産後の白髪

出産後、ふと鏡を見て驚いたことはありませんか?

「産後に急に白髪が増えた!」とショックを受けるママは意外と多いですよね。

実際、私もそうでした・・・。高齢出産だったこともあり、産後の抜け毛に白髪。。。あせりますよね。

では、なぜ産後に白髪が増えるのでしょうか?

この記事では、産後白髪の原因と改善策を美容師ママが詳しく解説します。

産後に白髪だらけ?白髪が増える原因を徹底解説

まずは産後に白髪が増える原因について徹底解説します!

ホルモンバランスの変化が影響する?

妊娠・出産を経ると、女性の体内ではホルモンバランスが大きく変化します。

特に、妊娠中に多く分泌される「エストロゲン」は髪の成長を促す役割を持っていますが、出産後は急激に減少

この変化により、髪が細くなったり抜け毛が増えたりするだけでなく、白髪が増えることもあります。

栄養不足が白髪を引き起こす?

授乳や育児に追われる日々が続くと、食事のバランスが崩れがちになります。

特に、髪の健康を支える鉄分・ビタミンB群・亜鉛などの栄養素が不足すると、メラニン色素の生成が滞り、白髪が増える原因になります

ストレスと睡眠不足が髪の老化を早める?

赤ちゃんのお世話に追われ、十分な睡眠を取れないママも多いですよね。

ストレスや睡眠不足は自律神経の乱れを引き起こし、血行不良につながります

結果として、髪の毛への栄養供給が滞り、白髪が増えてしまうのです。

産後に白髪だらけ?産後白髪の改善におすすめの対策方法

「産後の白髪って減らせるの?」と疑問に思っている方も多いかもしれませんが、適切なケアをすれば改善できる可能性は十分にあります。

ここでは、簡単に取り入れられるおすすめの対策をご紹介します。

白髪予防に効果的な食べ物とは?

白髪を予防するためには、栄養バランスのとれた食事が大切です。

特に、以下の栄養素を積極的に摂るようにしましょう。

・鉄分(レバー、ほうれん草、大豆製品
・ビタミンB群(卵、納豆、鶏肉
・亜鉛(牡蠣、ナッツ類、赤身の肉

また、できるだけ加工食品を避け、新鮮な野菜や果物を取り入れることで、髪だけでなく全身の健康もサポートできます。

育毛剤で抜け毛&白髪対策

「育毛剤と聞くと、抜け毛のためのものでしょと思われるママも多いのではないでしょうか?

でも実は 育毛剤って白髪ケアにもおすすめなんです。

私も産後白髪&抜け毛対策として、育毛剤を使っていましたよ

産後の白髪に育毛剤が効果的な理由と、私のおすすめの育毛剤については、以下の記事で紹介しています。

白髪だらけのママは嫌だ!産後の白髪&抜け毛におすすめの育毛剤3選!ママでも安心の成分とは?
「産後の抜け毛ヤバすぎる…」「白髪まで増えてきた…一気に老けた気がする」こんな悩み、めちゃくちゃ分かります!!産後ってホルモンバランスの変化で髪が抜けるのはよく聞くけど、白髪まで増えるなんて聞いてないですよね!?でも大丈夫!産後の白髪&抜け...

産後のストレスを減らす方法とは?

育児は本当に大変な仕事ですよね。赤ちゃんのお世話に追われる中で、自分のことを後回しにしがちに。

でもストレスを溜め込みすぎると白髪の原因になってしまいます。少しでも気分転換できる時間を確保しましょう。

例えば、

・赤ちゃんが寝た後に好きな音楽を聴く
・アロマを使ってリラックスする
・短時間でもヨガやストレッチをする
・家族や友人に話を聞いてもらう

「ちょっと一息つく時間」を意識的に作ることで、心の余裕が生まれ、結果的に白髪予防にもつながります。

産後の白髪に優しいシャンプー&トリートメントの選び方は?

産後の髪はとてもデリケートなので、シャンプーやトリートメント選びが重要です。

髪や頭皮に負担の少ないものを選びましょう。

低刺激&保湿力の高いシャンプーを選ぼう

シャンプーは、洗浄力が強すぎるものを避け、低刺激で保湿成分が含まれているものがおすすめです。

・アミノ酸系シャンプー(優しく洗い上げる)
・ノンシリコンシャンプー(頭皮に負担をかけにくい)
・保湿成分配合(ヒアルロン酸、セラミドなど)

頭皮の乾燥を防ぎながら、優しく汚れを落とすことができるので、産後の髪にはぴったりです。

トリートメントで髪に栄養を補給

シャンプー後は、トリートメントでしっかりと保湿しましょう。特に、

・コラーゲンやケラチン配合のもの(髪の補修効果あり)
・シアバターやアルガンオイル入りのもの(しっとりとした仕上がり)

を選ぶと、髪のまとまりが良くなり、ダメージケアにもつながります。

産後の白髪対策として、シャンプーやトリートメントを見直すだけでも違いが出てくるので、ぜひ今日から試してみてください!

正しい洗髪方法も意識しよう

いくら良いシャンプーやトリートメントを使っていても、洗い方が間違っていると効果が半減してしまいます。以下のポイントを意識しましょう。

・お湯の温度はぬるめ(38℃前後)に設定する
・指の腹を使って優しくマッサージするように洗う
・すすぎ残しのないようにしっかり流す
・タオルドライ後はすぐにドライヤーで乾かす

これらのポイントを押さえることで、髪と頭皮を健康に保つことができます。

白髪を自然に目立たなくするヘアアレンジは?

毎日ヘアセットに時間をかけられないママでも、ちょっとした工夫で白髪を目立たなくすることができます。

ポニーテールで根元を隠す

髪を一つにまとめることで、白髪が生えやすい分け目やこめかみを隠せます。高さを変えたり、緩めに結んでニュアンスをつけるとおしゃれな印象に。

編み込みで白髪をカモフラージュ

髪全体をざっくり編み込むことで、白髪が目立ちにくくなります。ボリュームも出て、おしゃれに見えるので一石二鳥!

ヘアアクセサリーを活用する

ヘアバンドやカチューシャ、ターバンを使うと簡単に白髪をカバーできます。おしゃれなデザインを選べば、ファッションのアクセントにも

白髪染めはいつからOK?授乳中でも使える?

「授乳中だけど白髪染めは大丈夫?」と心配するママもいるかもしれません。

基本的に、ヘアカラー剤は頭皮から体内に吸収される量がごくわずかなので、赤ちゃんへの影響はほとんどないと言われています。

でも、やっぱり気になる…という場合は、以下のような低刺激のアイテムを活用してみましょう。

簡単に白髪をカバーできるアイテム

ヘアマニキュア(髪の表面に色をつけるだけなので、頭皮への負担が少ない)

カラートリートメント(使うたびに少しずつ色がつくので、急に染めた感じにならない)

植物由来のヘナカラー(天然成分で髪を染めるため、安心感がある)

「白髪染めはちょっと面倒…」という方は、スプレータイプの白髪隠しや、部分的に塗るヘアマスカラも便利ですよ!

忙しい育児の合間に、ちょっとした工夫で白髪をカバーして、気持ちも明るく過ごしましょう!

よくある質問(FAQ)

Q1:産後の白髪はいつまで続く?

A:産後のホルモンバランスが落ち着く1年ほどで改善することが多いですが、個人差があります。

Q2:白髪が増えるのは遺伝も関係する?

A:はい、遺伝の影響もありますが、生活習慣やストレス管理で進行を抑えることが可能です。

Q3:ヘアカラーは授乳に影響しない?

A:通常のカラー剤は頭皮からの吸収がほぼないため、授乳中でも大きな問題はありませんが、低刺激のものを選ぶとより安心です。

まとめ|産後の白髪は改善できる!まず試すべきことは?

産後の白髪はホルモンバランスの変化や栄養不足が原因となることが多いですが、適切なケアをすることで改善が期待できます。

まずは食生活を見直し、ストレスケアや白髪カバー術を取り入れてみましょう!

コメント

タイトルとURLをコピーしました